愛犬のオシッコで、がん検査・ヘルス検査

お問い合わせ マイページ カート

Pee Check!について

がん検査・ヘルス検査

がん検診・ヘルス検診

評価項目とそれによってわかること

Pee Check!(ピーチェック)は、尿を使った検査で、愛犬に痛みを与えたり病院に行かなくても、飼主様ご自身でできる便利な検査です。

もともと尿には体内で不要になった物質が含まれています。特定の疾患になると、その疾患を反映した不要物質の量が増減することが知られます。これらは「疾患マーカー」と呼ばれますが、Pee Check!は、以下の疾患マーカーを検出することで、外観からわからない愛犬の健康状態を判定します。

アセスミン

「がん」や炎症のマーカーとなります。健康な時にアセスミンが増えることはありませんが、炎症により一時的に検出量が増加することがあります。高い検出量を維持、あるいは増加する場合には「がん」の可能性が高まってきます。進行した「がん」では高い検出量となります。

アルデヒド

体内の酸化ストレスが高まると尿中に排出されるアルデヒドという物質を定量検査します。ストレスは短時間でも急激に高まることがありますが、継続的にアルデヒドが検出される場合や高い値を示した場合には疾患との関連も疑われます。

基本尿検査

尿pH、尿タンパク、尿潜血、比重、尿糖、ケトン体を調べます。それぞれの項目は特定疾患の指標となるもので、いずれも参考基準値内であることが望まれます。

PeeCheckでできる検査項目と関連疾患

検査項目 関連する疾患
アセスミン がん、炎症
総アルデヒド 酸化ストレス
尿pH 尿石症
尿タンパク 腎障害
尿潜血 感染症、尿路結石
比重 腎機能低下
尿糖 糖尿病
ケトン体 メタボリック症候群

他の検査、血液検査との違い

現在の獣医学では、血液検査で「がん」を見つけることはできません。動物病院で「がん」を調べる場合は、高額な装置による検査(CTやMRIで麻酔あり)が必要になります。多くの場合、これらは「がん」が疑われてから検査を行います。

簡単に「癌検査」ができれば、死亡原因第1位と言われる「癌」で亡くなる犬は減ってくれるかもしれません。実は、そんな声に応えて登場したのが「Pee Check!」なのです。

「Pee Check!」はここが違う!

病院の検査 Pee Check!
検査のタイミングは? 「がん」が疑われてから 日頃の健康診断
検査でわかること 進行した癌 早期がん、炎症
どんな検査? 画像検査 マーカー検査
検査方法は? CT、MRI、PETなど 尿検査
検査に必要なことは? 麻酔と麻酔薬用血液検査 採尿
どこで検査できる? 病院 自宅
誰がするの? 専門の獣医 飼い主自身
何がわかるの?(詳細) 腫瘍の部位、大きさ 悪性腫瘍、炎症の可能性
検査でわからないこと 良性か悪性か 腫瘍の部位、大きさ

手遅れにならないために、「早期発見」が重要です。

「Pee Check!」をもっと詳しく知りたい方は オフィシャルサイトをご覧ください。

検査キット

おススメ!

マダニ感染症SFTS(研究用)

¥14,000(税込 ¥15,400)

緊急告知。
命に係わるマダニ媒介感染症、SFTS(重症熱性血小板減少症候群)が急拡大しています。
ペット用SFTS検査を期間限定でリリースしました。

ページトップへ